はゆママ36のブログ

川崎発!子育て&子連れお出かけエピソード!など

PTA役員になりました

久しぶりのブログ…1年以上なりますね_φ(・_・今週はインフルで子供たちが休みで…さすがに暇になりパソコンを開きました。

 

そう!ちょうど1年前にPTA役員になりました。(PTAにパートに…何だかバタバタしてました…)

 

世間ではいろいろあるらしいPTA(=^▽^)σ1年終えて、(→そしてまた来年もやりますが…新年度の役員さんを探すのにちょっと苦労したので…)私なりの関わり方、役員について書きます。

 

ぜひPTA役員になってみて下さい。

 

そもそも毎日が大変な私たち保護者ʕʘ‿ʘʔ学校の為に〜とか、地域の為に〜とか、そんなこと考えられるわけないですよね!

まずは我が子!ただただ…それだけです。

 

毎日心配で帰りを待つより、普段からチラッと学校での様子を見守ることが大切かなと…その程度な私でした。

 

そもそも保護者が学校に行く機会も少なく、保護者同士の交流もほとんどない(必要もない)小学校。同学年でもほとんど知り合いのいなかった私ですが…

 

PTA役員になり、高学年ママとも知り合い、活動の中だけの付き合いではありますが、学校の事、子育ての事、おしゃべり女子たちの話は尽きません。(仕事してるママさんが多かったので、とても良い距離感もありました)

 

活動の中でお互いの子ども達もあいさつを交わすようになり、他学年の子からうちの子の情報が入ってくるようになり…

 

公園にいても、声をかけてくれたり…

子どもたちもおしゃべりなので、良いことも悪いことも、よく話してくれます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

コレが地域の目というか、地域の見守りなのかと感じています。

 

自分の子供は自分で守らなきゃいけない時代です。でも子供を四六時中監視するなんて出来ないし、それも問題です。

今はひと世代の人数も少ないし、家族や身内のサポートにも限界があります。

 

もちろんPTA役員になると行事のお手伝いや会議など、やや面倒に感じる事も多々あります。(ふつうに会社勤めをしていた人なら、そんなに難しいことではないです)でもそれらは、我が子と共有できることなので、それはそれで家族の会話になります!(←ココは仕事とは違う、我が子と先生の話は盛り上がります)

 

この時間パートすれば〜(¬_¬)と考えると切りもないですが…今だけ…あと数年しかない経験だと思って、貴重な子どもとの時間を私は楽しんでいます(*゚▽゚*)

 

ぜひ機会があれば、PTA役員になってみて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)

でたらめ?

先週の「おじゃマップ」で爆チュー問題が久々に登場したのを見て、懐かしくなってユyoutubeで検索しました(´∀`)

 

子供たちに見せたら、大大大ヒット!!

「でたらめ??」「でたらめ??」

「でたらめなヒト~でたらめなヒト~♪」

 

「でたらめな歌」(*☻-☻*)懐かしい!!

「朝起きたら、こんばんわ」

「夜寝るときは、ごちそうさま」

幼児のツボをガッツリとらえてますよね(*゚∀゚*)

 

しかも~今見てもやっぱり面白い!

ぴかりの発想がウケる!

 

1999年当時子供向け番組ポンキッキーズのレギュラーコーナーの一部だったのに、大ヒットしてちょっとしたブームになったんですよ!

(↑わからない世代の方の為に・・・)

 

ねずみの「たなちゅー」と「ぴかり」が人間の落とし物を拾ってきて、それをテーマに毎回でたらめな解説を繰り広げるだけなんですが、爆チュー問題のコント満載で、自由自在な発想が爆チューならではで私も大好きでした。

 

マッチをこけしと言ったり、クリップをアンテナと言ったり…

子供にもわかりやすいボケ?「違うでしょう!」と突っ込んでます。

 

 

毎回最後に「みんなの家にある何に使うか分からないもの、意味の分からない言葉があれば俺が教えてあげるからな!」とぴかり♪(´ε` )

 

だいぶ見てから、1年生の長男が「このネズミさんたちって賢いね!頭いい!」(´∀`*)ですって・・・

え?でたらめだよ?ボケだよ?

爆チュー問題は確かに賢いけど…

うんうん分かるの?

 

え?でたらめな人になんないでよ!!

なんか親としてやや心配になりました(=^▽^)σ

 

それにしても、やっぱり昔のテレビって面白いですよね!!Eテレは頑張ってる感じするけど〜(〃ω〃)他局もアニメじゃなくて子供向けの番組あればいいのになぁ〜

 

 

通知表

長男が初めての通知表をもらってきました(о´∀`о)

 

親としてはこんなにドキドキするもんなんですね!!

息子はぜんぜん…なんか先生がハンコ押してって言ってたよ〜くらいなもんでΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

数十年振りに手にした通知表(๑>◡<๑)

 

通知表のファイルみたいな表紙にペラっと一枚挟まってるだけ…(・・?)

すべてパソコン打ちされたフォーマットは、なんだかストレス診断結果のように機械によって出されたもののように見えてしまいます…

 

時代ですね…

 

我が子は…

ほほ〜(`・ω・´)な結果で…落ち着いて人の話を聞かない長男はお話の理解が「あと少し」…

でも他は全て「達成している」に○が付いてました!

一年生だから…まだ本格的なお勉強でもないし、こんなモノでしょうか?♪(´ε` )

 

さらに先生の一言が

係の仕事を忘れずにこなしました〜だのなんだの、性格診断結果のようにびっしりとパソコン打ちされてました…

 

うちの旦那さんは「もうフォーマットが決まってて、係だけ変えてみんな同じなんじゃないの…」と…当たり障りない文章なのかな…

 

やっぱり先生からの一言は手書きがいいですね(=^▽^)σ昭和の私的に…

 

 

と、くもんの先生に報告してみたら…

 

やっぱりもうフォーマットも決まってますから、その内容が全てじゃないし、あまり気にしないようにしてあげて下さいと…

_φ(・_・さすがみんなの通知表を見比べてる人は分かってる!!

 

そうですね!って親としては何を評価と??

 

やや疑問は残りますが、ひてまず初めての通知表はヨシとしましょ!

かぶとむしの幼虫

我が家にカブト虫の赤ちゃんがやってきました(╹◡╹)

 

f:id:haru_youmama36:20171003194637j:image

 

友人から話を聞いて貰いに行きましたが、私あんまり見たことなくて、10センチくらいあるんですよね!!!

かなりリアルなその動きʕʘ‿ʘʔ

 

私はゴキブリ始め、昆虫全般ダメなんですけど、二人の息子たちの影響か、なんだか可愛くも思えたり…

小さくてグネグネするより、大きくてグネグネされた方が、愛嬌があるようにさえ見えて来ました!

 

この時期にカブト虫?と思いきや、ホームセンターに行って飼育用土の裏には9月生まれの幼虫は…なんて書いてあって、小さなサイズは売り切れ(´⊙ω⊙`)

何みんなそんなに買うの??

って思って…昆虫界は幼虫生育ブーム??

 

とりあえず土に朽ち木をセットして、ゴロッと入れてやりました(*^o^*)

 

さあ〜〜大きくなあれ!

 

息子たちに潜っては掘り返される幼虫たちの成長はいかに٩( ᐛ )و

くもん

今日はくもんのお話(^_-)


我が家の息子たちは小学1年生と年少さんです。
二人はくもんに通ってます。

長男は1歳から「ベビーくもん」をスタート!2歳からは公文のプリント学習を始めてました。
次男は2歳から「ベビーくもんアドバンス」とプリント学習を同時に始めました。

早期教育をお考えの方!ぜひ参考にして下さい。

(ちなみにうちの子たちは、どーやらいわゆるデキる!タイプではありません…同時に始めたお友達からすると1年分くらい差が開いてしまっています…つまり普通に考えると、伸び悩み他の個別指導のお教室を求めて辞めてしまうタイプかと思ってます。同じようにくもんで伸びずに悩んでる方にも参考になればと思います)

まずはくもんの仕組みについて…
0歳から未就園児くらいを対象に
ベビーくもん
ベビーくもんアドバンス

絵本や歌のCDなど、子育てアドバイス本をもらいに月一で教室に通います。先生と育児について30分程度お話したり、くもん玩具で遊ばせてもらったりします。


クレヨンを握れるようになった1歳くらいから
くもんプリント学習が始められます
国語、算数、英語の3科目

 

幼児期からは基本的に国語から始めます。
ある程度ひらがなが読めるようにならないと、問題の意味が分からない為、最初の一年は国語のみ、その後に算数、英語と増やすのが理想的なようですが、そこは親次第と言ったところです。


一科目6,480円
なので、国語辞めて算数に変えるなんてこともひと月単位で出来ます。

 

この月謝も幼児期の習い事にしては安くはないですよね。3科目だと2万円近くなりますし…
だけど、くもんは週に2回!月に8回!
1回にすれば800円ほどなんです。

しかも教材は至ってシンプル!幼稚園だって、小学生だって、中学生だって教材は同じです。

 

 頑張れば幼稚園児だって小学生の問題に進めます。

 

一般的に幼児教室は幼児まで、また小学生になれば違う塾を探して、教室のルールに慣れるまでにも時間がかかるわけです。でもくもんは一度理解してしまえば、ずーっとなんなら大学受験まで同じ環境で続けられます。

 

もっと言うなら、小学生で中学校、中学生で高校まで終わってたら、高校生でのあの高額な予備校代は要らないというわけです。

 

ってそんな上手くはいかないでしょうけど…

 

ちなみに私のいとこは高校球児でしたが、高校で野球に没頭する為に、中学生の時に高校まで終わらせたとのことでした!

 

そのシンプルな教材は

国語は8Aから始まり

8A,7A,6A,5A,4A,3A,2A,AⅠ,AⅡ,BⅠ,BⅡ,…

算数は6A

6A,5A,4A,3A,2A,A,B,C,…

英語は3A

 3A,2A,A,B,C,D…

 

と段階があり、各200枚のプリントで構成されています。

 

これを1日5枚ずつこなすわけですね!

 

先生は宿題の正解と解答時間、教室での解答姿勢を見て、次に進んだり戻ったりを繰り返します。

 

お家でも毎日5枚の宿題が出ます!コレを10分(1枚2分が目安)くらいで終わらせるようにがんばってます。もちろん3枚や10枚などペースは先生と相談できます。

↑ここがイチバン大変!

 

きちんと毎日5枚をクリアして行けば、だいたい4ヶ月〜6ヶ月に一つずつ進めることになります。

 

いちおう親のアドバイスはなくとも解けるプリントではあります!難しそうにしていたり、またその逆の場合は先生と相談して、学校の授業やテストに合わせて前のプリントをもらったり、先のプリントを並行してやらせたりもできます。

 

プリントに制限はないので、きちんとやるならいくらでももらえます!なのでドリル的(書店で売ってるものは1冊700円〜1,000円)な感覚で繰り返し出来るのはお得かと思います!

 

あとは毎日のやる気と集中力!親の環境づくり!

 

そもそも子供が自分で宿題をやる!と思ってはいけません。

先にどんどんやっているお子さんのママもあの手この手で子供のやる気が出るようやらせているようですね!

 

我が家は2歳から二人ともプリントをやっていて、もはや習慣になりました!もちろん毎日一度は嫌がりますが…

ママカーズのDVD見たい!→じゃあ〜くもんやったら見てもいいよ〜!!

ママねんどやりたい!→じゃあ〜その前にくもんやっちゃおうか〜!!

お菓子買いに行きたい!→くもん終わらせたら行こうよ!!

〇〇して〜!→いいけど、ママのお願いもきいてよ!

 

っと、とにかく誘導作戦です。

 

と言っても3歳くらいまではやったり、やらなかったり…嫌いにならない程度に…4歳くらいはやるもんだと思い始めたようでした。

 

 ある程度年齢が行くと、この仕組みを理解してくれるので、「もっとがんばりたい!」となってくれれば、きっと楽しく思えるはず!

 

我が家はこんな表を作って、がんばってます!

f:id:haru_youmama36:20170910073307j:image

 くもんのプリントは常に部分的に改定され、新しい情報に更新されています!しかも全体に対して、自分がどの段階なのか、把握できるので、親としてもとりあえずは安心です。

 

うちの長男は今年は漢検を受け始めました。来年あたりには英検もレベル的には受けられると思います。それもちゃんと対応してるので、ここまでで〇級と先生から声をかけてもらって、対応してるプリントをもらって、過去問をもらえば特に追加で問題集を買わなくても大丈夫です!

 

とにかくA5版プリント5枚だけなのでを帰省や旅行にも持ち歩いて、「今日くもんやってないね!」と子供が言ってくれたら、「あるよ!」とスタート!

 

 f:id:haru_youmama36:20170925073436j:image

 

実は途中あまり進まない時期に他社の教材を半年ほど申し込んだのですが、教材の多さ情報の多さに私がてこずりました。それに学年が繰り上がるとまた同じ内容の繰り返しが出てきたのも少し気になりました。

 

早期教育始めると、いろいろ悩める時間があるので、子供も大人も自分に合ったものを選べます。

親のやる気なくして、子供のやる気は続きません!

 

本格派のくもんを早くから始めてみて、うちの場合は年中さんあたりで、あまり勘の良いタイプではないと気づけたので、コツコツ続けるくもんでしっかり理解させていこうと思いました。

 

本格的に出来る出来ないが分かれる小学2年生、3年生になって塾などに入れる方も多いようです。

一方で、早期教育は英才教育みたいに思われがちですが、決してそうではありません。

言うなら子供の学習ペース、親子の学習ペースを学校の勉強にじゃまされることなく、早期に知ることができるマイペース教育なのかと思ってます。

なので、それが合わないひとはいないと思います。

 

っと参考になったでしょうか??

 

まだまだ先は長いですが、子供とがんばっていこうと思います。

 

 

キャンディーレイ

キャンディーやお菓子ってあちこちでもらったりして、お家にゴロゴロしてませんか?

 

f:id:haru_youmama36:20170919011016j:image

 

お子様のいる家庭は特に駄菓子やら、飴やガムなど子供がもらったけど、好みじゃなくて食べなかったとか、買ったけど途中で飽きちゃったとか…(*´∇`*)

うちにはゴロゴロしております。

 

そこで〜時々簡単キャンディーレイにして、お友達の家に行く時とかにもっていってます!

 

ハロウィンに使えるかも(゚∀゚)とちょっとご紹介!

 

ラップやセロハンで包んでリボンで結ぶのが一般的なんでしょうが〜

 

用意するのは…

・リボン

・セロテープ

・飴やガムや小ぶりのお菓子など(今回はハロウィン仕様のマシュマロを買って、メダルチョコをアクセントにしました) 

 f:id:haru_youmama36:20170919011335j:image

 

輪にしたリボンに直接セロテープで貼り付けます(╹◡╹)これだけです!

 

今回はメダルチョコがあったので金メダル風にしましたが、箱物お菓子を先っぽに全部バラバラに付けて、くじ引きにするのもやったりします( ´∀`)

 

ただお菓子を持って行くより、うちの小学1年生男子は喜んでくれています!しかも首にかけたとたん食べ始めます(^_-)

 

そして時々我が家のお菓子の在庫一掃をしております(*☻-☻*)良かったらお試し下さい!

 

孫ブルー

今日のノンストップで取り上げられていたお題!

( ゚Д゚)孫ブルー!?

 

なんじゃ!?

 

共働き&晩婚化で、じじばば疲れてる!?

 

庄司が今まさに預かってもらっているから、この題材を取り上げてもらいたくない・・・とその気持ちわかるな~

 

しぃぃぃーーー( ;∀;)

 

さらに番組のdボタンでアンケートで世の中のじじばば達は8割がなんと「迷惑!」その間も正直シンドイ・・・ツイッターが!!

孫見ながら今dボタン!?ツイッター!?

え~↑きついな~!!

アクティブで元気なじじばばが増えているしまだまだ働くじじばば世代には負担なんだな・・・

 

孫はかわいい!!預けることが親孝行!私も思ってたわ・・・←違うそうです!たまにならOKだけど、毎日はだめらしいですよ(*´ω`)

 

さらに 孫破綻!!!???

うちも6万円のランドセル買ってもらったな・・・

孫も何人もいると・・・

あと入学祝とか?

 

そうだよね~年金も・・・孫破綻・・・あるのか・・・

 

じじばばたちの本心が明かされた、金曜日のAMです。

 

敬老の日を前に、なんとも参考になりやしたッ(;^ω^)